登陆注册
17361000000037

第37章 日语语法篇(14)

よく见ると虫だった。

仔细看原来是虫子。

(4)表示轻微的命令、强调等。

さあ、始めた。

喂,开始吧!

退いた、どいた。

让开,让开。

ここに来てよかった。

来这里真是来对了。

4.敬体助动词 ます、です

接续及活用

「ます」接在动词或动词型助动词的连用形后,「です」接在体言、形容词、助动词「ぬ(ん)」、「ない」、「たい」、「らしい」的终止形、形容动词及助动词「そうだ」、「ようだ」的词干、部分助词和副词后,构成敬体,表示尊敬、礼貌。两者都属于特殊型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

ます

まし

ませ、ましょ

ます

ます

ますれ

ませ

です

でし

でしょ

です

です

意义及用法

(1)表示郑重、尊敬。

美恵子と申します。

我叫美惠子。

まことに失礼いたしました。

真是非常抱歉。

さあ、行きましょう。

喂,我们走吧。

あそこに见えますのが図书馆です。

那里看到的就是图书馆。

来年になれば、あの二人はどうなるだろう。

来年的话,他们两人会发展成什么样呢?

今日一日は忙しいです。

今天一天很忙。

お茶はまだ饮んでませんでした。

茶还没喝。

また会えるでしょう。

还能再见面的吧!

(2)表示含强烈感情的决定或断定。

もう十年ぶりです。

已经十年了。

结局、彼女に振られました。

结果被女友甩了。

5.被动助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成被动语态。两者都属于一段动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

れる

れる

れる

れれ

れろ

られる

られ

られ

られる

られる

られれ

られろ

注:「られる」接サ行活用动词未然形时要发生约音,即,する+られる→せ+られる→せられる→される。

意义及用法

(1)表示被动

先生に褒められた。

被老师表扬了。

马鹿と言われなかった。

没被骂过笨蛋。

靴をきちんと并べられている。

鞋子摆放得整整齐齐。

他人に见られることがない。

没被别人看见过。

人に知られれば、それまでだ。

要是被人知道,就完了。

(2)表示客观叙述某种结果

博覧会が开催された。

举办了博览会。

天才と言われたピアニストが事故で死んでしまった。

被称为天才的钢琴家死于事故。

(3)表示动作的接收者受到影响。此时根据句子具体表达的意思,有时不翻成被动。

息子に死なれて、自分も生きたくない。

儿子死了,自己也不想活了。

雨に降られて、びっしょりになった。

被雨淋了,浑身都湿透了。

友达に来られて、仕事ができなくなる。

朋友来了,所以没法工作了。

(4)与使役助动词「せる」、「させる」连用,表示被迫做某事。

最近、残业させられる人が多くなる。

最近,被迫加班的人很多。

课长にお酒を饮まされた。

被课长强迫喝了酒。

6.可能助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成可能语态。两者都属于一段动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

れる

れる

れる

れれ

られる

られ

られ

られる

られる

られれ

注:「れる」接在五段活用动词未然形,「られる」接サ行活用动词未然形时要发生约音。

如:歌う+れる→歌わ+れる→歌われる→歌える

书く+れる→书か+れる→书かれる→书ける

话す+れる→话さ+れる→话される→话せる

する+られる→せ+られる→せられる→される

意义及用法

(1)表示可能性。

トマトは生でも食べられる。

番茄可以生吃。

チケットなしでは入れない。

没票不能入场。

一か月後、歩けるようになった。

一个月后能走路了。

行ければ行く。

能去的话就去。

(2)表示能力。

汉字が読める。

能看懂汉字。

フランス语が书けない。

不会写法语。

7.自发助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成自发语态。两者都属于一段动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

れる

れる

れる

れれ

られる

られ

られ

られる

られる

られれ

注:「られる」接サ行活用动词未然形时要发生约音,即,する+られる→せ+られる→せられる→される。

意义及用法

表示自发,自然而然,多用于表示心情。

亡き祖母のことを思い出される。

想起死去的祖母。

昔のことを思われた。

想起过去的事。

一人で帰られないか。

一个人不能回去吗?

秋の配が感じられる。

感到秋意。

しまいに何もかも忘れられる。

最后什么都忘了。

8.敬语助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成敬语动词。两者都属于一段动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

れる

れる

れる

れれ

られる

られ

られ

られる

られる

られれ

注:「られる」接サ行活用动词未然形时要发生约音,即,する+られる→せ+られる→せられる→される。

意义及用法

表示对动作主体的尊敬。

先生はおられますか。

老师在吗?

社长例会に出席されない。

社长没有出席例会。

校长は今日帰れる。

校长今天回来。

ご主人が満足されるまで、マッサージしている。

给丈夫做按摩,直到他满意为止。

ご本人が行かれればいいと思います。

我觉得您亲自去会比较好。

9.使役助动词 せる、させる

接续及活用

「せる」接在五段活用动词未然形后,「させる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成使役语态。两者都属于一段动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

せる

せる

せる

せれ

せろ、せよ

させる

させ

させ

させる

させる

させれ

させろ、させよ

注:「させる」接サ行活用动词未然形时要发生约音,即,する+させる→せ+させる→せさせる→させる。

意义及用法

(1)表示使役

私なりにやらせてください。

请让我按照自己的方式去做。

科学技术のため、人间も雨を降らせることができる。

因为科学技术的发展,可以人工降雨了。

ケーキを食べさせてくれない。

没让吃蛋糕。

佐助に任かせれば、きっと成功で

きる。

交给佐助的话,肯定会成功的。

先辈には必ず挨拶させよ。

必定要跟前辈打招呼。

(2)表示允许、放任。

持たれるだけ持たせる。

能拿多少就让拿多少。

借金を来月に返せる。

借的钱可以下个月再还。

そのまま眠らせておいた。

就这样让他睡了。

(3)与被动助动词「れる」、「られる」连用,表示被迫做某事。

食べたくないものを食べさせられた。

被迫吃了不想吃的东西。

コーヒーを买わせる。

被使唤去买咖啡。

使いに行かされる。

被打发去办事。

10.愿望助动词 たい、たがる

接续及活用

「たい」、「たがる」接在动词或动词型助动词的连用形后,表示愿望。「たい」用于表示说话人自己的愿望,「たがる」用于表示第三人称的愿望。前者属于形容词型活用,后者属于五段动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

たい

たかっ、たく

たかろ

たい

たい

たけれ

たがる

たがっ、たがり

たがら、たがろ

たがる

たがる

たがれ

意义及用法

(1)表示说话人、或第二人称、第三人称的希望。

君とずっと一绪にいたい。

想和你一直在一起。

海外旅行に行きたくて、贮金しています。

想去国外旅行,一直在存钱。

子供は何でも知りたがる。

孩子什么都想知道。

彼は病院に行きたがらない。

他不想去医院。

父から読みたい本をもらった。

从父亲那里得到了想看的书。

使いたければ、私に言ってください。

想用的话,请告诉我。

(2)表示对听话人或第三者的请求。

君に参加されたい。

希望您能参加。

11.意志助动词 う、よう、まい

接续及活用

「う」接在五段活用动词、形容词、形容动词以及助动词「ます」、「です」、「だ」、「た」、「ない」、「たい」、「ようだ」、「そうだ(样态助动词)」等的未然形后。「よう」接在一段、サ变、カ变活用动词以及助动词「れる」、「られる」、「せる」、「させる」的未然形后。「まい」接在五段活用动词和助动词「ます」的终止形,一段、サ变、カ变活用动词和助动词「れる」、「られる」、「せる」、「させる」的未然形后。

「う」、「よう」、「まい」除了可表示意志外,也可表示劝诱、推测等,所以也是推量助动词。三者都是特殊型活用,都只有终止形和连体形两种形态变化,又终止形和连体形就是基本形,所以基本上属于无活用型助动词。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

よう

よう

よう

まい

まい

まい

意义及用法

(1)表示意志

仆がやろう。

我来做吧!

真面目に勉强しようよ。

认真学习呀!

私は行くまい。

我不去。

理由がどうあろうとも、许せない。

不管是什么理由,都不原谅。

(2)表示推量

午後は雨になるでしょう。

下午估计会下雨吧!

まさか逃げまい。

不会是逃了吧!

彼はそんなことをしようはずがない。

他没理由那样做的。

太阳が沈もうとしている。

太阳快下山了。

夜が明けようとしている。

天快亮了。

(3)表示劝诱,邀请、提议等

さあ、帰ろう。

喂,回去了。

食事にしようか。

吃饭吧?

风吕に行くまい。

去不去澡堂?

12.推量助动词 らしい

接续及活用

「らしい」接在动词、形容词和助动词「れる」、「られる」、「せる」、「させる」、「ない」、「たい」、「た」、「ぬ(ん)」的终止形以及形容动词词干、体言和助词「の」后,表示推测。属于形容词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

らしい

らしく、らしかっ

らしい

らしい

意义及用法

(1)表示根据某些依据的判断

教室にもいない。もう帰ったらしい。

也不在教室,估计已经回去了。

不合格だったらしく、落ち込んで

いる。

好像没合格,意志很消沉。

意外だったらしい顔をしている。

看起来一脸意外。

天予报によると、明日は晴れるら

しい。

根据天气预报,明天是晴天。

(2)表示委婉的断定

もう来ないらしい。

应该不会来了。

外は暑いらしいね。

外面好像很热。

ええ、そうらしいよね。

嗯,好像是这样呢!

父亲らしい男に育ってきた。

长成像父亲一样的人。

13.比况助动词 ようだ、みたいだ

接续及活用

「ようだ」接在用言及助动词「れる」、「られる」、「せる」、「させる」、「ない」、「たい」、「た」、「ぬ(ん)」的连体形以及「の」、「この」、「その」、「あの」后。「みたいだ」接在动词、形容词、部分助动词的终止形以及体言、形容动词词干等后。表示比喻、示例等。两者都属于形容动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

ようだ

ようだっ

ようで

ように

ようだろ

ようだ

ような

ようなら

みたいだ

みたいだっ

みたいで

みたいに

みたいだろ

みたいだ

みらいな

みたいなら

意义及用法

(1)表示比喻

雪のように纯白です。

像雪一样纯白。

犬みたいな猫を买った。

买了只像狗的猫。

目が豆のように小さい。

眼睛像豆子一样小。

(2)表示例示

このようなことは二度とをしません。

这样的事绝不会再做。

君みたいに図々しい人は见たことがない。

从没见过像你这么厚脸皮的人。

ショパンのような作曲家になりたい。

想成为像肖邦一样的作曲家。

时间があるようなら、一绪に游ぼうよ。

要是有时间,就一起玩吧!

(3)表示推测

明日别れるようだ。

可能明天就要分别了。

もう帰ったみたいだ。

貌似已经回去了。

试験は来周みたいだろう。

考试好像是下周。

(4)「ようだ」的连用形「ように」可表示指示、目的、愿望、请求等。

好きなようにしろ。

按你喜欢的办吧!

留学できるように、一生悬命勉强している。

为了能留学而拼命学习。

遅刻しないように、早起きしている。

为了不迟到而早起。

病にならないように、おを付けください。

注意不要生病哦!

14.样态助动词 そうだ

接续及活用

接在动词和动词型助动词的连用形以及形容词、形容动词、助动词「ない」、「たい」的词干后,表示从外部看来要发生的样子和状态。属于形容动词型活用。

基本形

连用形

未然形

终止形

连体形

假定形

命令形

そうだ

そうだろ

そうだっ

そうで

そうに

そうだ

そうな

そうなら

意义及用法

表示对事物状态等进行的主观判断。

面倒なことになりそうだ。

看来事情变得棘手了。

この野菜は体によさそうだ。

这种蔬菜好像对身体很好。

美味しそうなケーキを买った。

买了看起来很好吃的蛋糕。

泣きそうな顔をしている。

一副要哭的样子。

お元そうで、安心しました。

看来很健康,我就放心了。

雪が降りそうなら、厚いコートを着てください。

要是下雪的话,要穿厚外套哦!

彼は全然闻きそうもない。

他完全没有在听。

会议が五时までに终わりそうにもない。

会议在五点前不可能结束的。

15.传闻助动词 そうだ

接续及活用

同类推荐
  • 一语多译英语

    一语多译英语

    本书内容丰富,分类明朗。内容涉及日常生活,求职工作,休闲娱乐,出门旅行,友好交际,情感表达等。表达灵活,语言地道。多种灵活的表达,易于吸引读者的学习兴趣,多种表达源于大量英文作品,避免汉语式的英语,是说一口流利、地道英语的最佳选择。形式活泼,易学易用。让读者的学习变得轻松愉快,易于接受。
  • 当英语成为时尚:生活全由你创造

    当英语成为时尚:生活全由你创造

    大千世界,人生百态,伟大的作家往往能捕捉到哲理闪光的瞬间,凝聚睿智的理念。本书摘取了耐人寻味、震撼人心的哲理美文和励志故事,希望读者能够细细品读,感受笔墨下的精神力量和人生真理
  • 从零开始学英语:速成英语发音王

    从零开始学英语:速成英语发音王

    《贝斯特英语·从零开始学英语:速成英语发音王》是一本由基础音标学起的初级英语口语书,供未接触过英语或学过英语而荒废了多年的人使用。从成人学英语的实际出发,语言深入浅出,内容简单、实用。 教材部分融视、听、说为一体。本书包含5大学习阶段(第一部分整装待发:零起点学发音;第二部分大步前进:掌握发音奥妙;第三部分初有成效:速学高频句型;第四部分大有收获:快知天下;第五部分 脱口而出:交流无障碍。)
  • 出行英语会话想说就会说

    出行英语会话想说就会说

    本书通过真实的对话情景以及旅游过程中可能遇到的各类问题,帮助大家掌握英语口语交流的基本技能,内容涉及交通、旅游观光等。本书借鉴了国内外的实用旅游用书,使读者在学习英语口语的同时,能够充分了解各个国家的国家概况、风土人情、异国礼仪等与旅游密不可分的相关信息。
  • 摇响青春的风铃(英文爱藏双语系列)

    摇响青春的风铃(英文爱藏双语系列)

    《摇响青春的风铃》带你品味那如水的青春。作为双语读物,《摇响青春的风铃》为中英双语对照版,既是英语学习爱好者、文学爱好者的必备读物,也是忙碌现代人的一片憩息心灵的家园,让读者在欣赏原法原味和凝练生动的英文时,还能多角度、深层次地品读语言特色与艺术之美。
热门推荐
  • 至尊战魂

    至尊战魂

    突破极限的战魂!远古至强的血脉!遇强战强的意念!让我在混乱的天地中,终成那传说的至尊!(PS:本文的口号是,拳打装逼!脚踩天才!拍死一切不服!!!)
  • 鸿蒙炼血道

    鸿蒙炼血道

    炼天地之血,成永生大道,铸不朽传说,看沧海成尘,观宇宙沉浮,造鸿蒙玄奇。
  • 那年我们一起逝去的青春

    那年我们一起逝去的青春

    我相信每个人都有自己的青春,我也有我自己的青春!
  • 兰州历史文化(五):革命星火

    兰州历史文化(五):革命星火

    本书以“春雷激荡醒古城”、“披荆斩棘奋然行”、“众志成城抗顽敌”、“红旗招展天地新”为标题描写了从辛亥、五四革命时期直到1949年兰州解放的革命历史。
  • 归来男孩一永无止境的痛

    归来男孩一永无止境的痛

    不一样的校园,不一样的青春,不一样的疼痛。曾以为一辈子都放不下的执念,都在看的彼此都找到幸福的一瞬间烟消云散。原来对于那些不可能在一起的初恋,最好的结局不是还能不能再见,而是知道彼此都找到了真正的幸福。他原本天真无邪有情有义,因在校霸的凌辱下悄悄地放弃去了一段感情。承受着失去的痛苦,最终离开了学校,从此埋没自己的性格,控制了两年的感情,走向复仇的道路。他把自己变得没心没肺,也只是想代表正义去给那些狂傲的人一点惩罚,最后越走越远,最终走向万劫不复。
  • 最新21世纪生活百科手册·篆刻知识

    最新21世纪生活百科手册·篆刻知识

    讲述了篆刻方面的知识,其内容全面广泛、营养丰富、生动具体、趣味盎然。篆刻艺术,是书法(主要是篆书)和镌刻(包括凿、铸)结合,来制作印章的艺术,是汉字特有的艺术形式,迄今已有三千七百多年的历史。
  • 飞向星星的距离

    飞向星星的距离

    米露:守望一颗星星,不论在哪,只要可以看到闪烁的光芒,那就是你。就算为此付出的每一步都流着泪,渗着血,我也愿意。邢星:无论你在哪里,只想你能单纯的生活,不被为难,不被索取。江陵川:对不起,我认真了。我的命都可以给你,被你伤一下又何妨。因为你是我的。
  • 九世琉璃葬世记

    九世琉璃葬世记

    今生无缘,只求最后:为你屠尽这天下,陪葬
  • 恋梦人心

    恋梦人心

    本文讲述了在圣光学院中吸血鬼公主多梦和校草律舒泽的恋爱故事,他们的恋爱并不是一帆风顺的,多梦的背叛,舒泽的改变,让他们的故事更有意思,舒泽是怎样对待多梦的背叛,当舒泽知道多梦不是人时,又会怎样想,请大家尽请期待吧!
  • 雪之少女

    雪之少女

    小说是根据雪之少女游戏所写,如影响到原作者将立即停更。