登陆注册
17354500000050

第50章 ちチ(2)

子供に予防注射をする。/给孩子打预防针。

しりに注射をする。/在臀部打一针。

ちゅうしゃじょう【驻车场】(名)停车场

驻车场にはさまざまな车がある。/停车场里有各种各样的车。

ちゅうじゅん【中旬】①(名)中旬

今月中旬より新制品を発売する。/本月的中旬开始发售新产品。

ちゅうしょう【抽象】(名·他サ)抽象

抽象化する。/抽象化。

ちゅうしょう【中伤】(名·他サ)中伤

ひどい中伤を受ける。/受到恶毒的中伤。

ちゅうしょく【昼食】(名)午餐

一绪に昼食を食べましょう。/一起吃午饭吧。

ちゅうしん【中心】(名)中心

その铜像は公园の中心に立てられた。/那个铜像耸立在公园中心。

ちゅうすう【中枢】(名)中枢,中心

彼は会社の中枢だ。/他是公司的关键人物。

ちゅうせい【中性】(名)中性

この植物は中性土壌に适合する。/这种植物适合中性土壤。

ちゅうせい【中世】①(名)中世

彼は中世文学が大好きだ。/他非常喜欢中世纪文学。

ちゅうせん【抽选】(名·自サ)抽签

抽选で席を决める。/通过抽签来决定坐席。

ちゅうだん【中断】(名·自他サ)中断

子供の泣きが二人の话を中断した。/孩子的哭声打断了二人的谈话。

ちゅうと【中途】(名)中途

あの人はいつも中途半端だ。/那个人做事总是半途而废。

ちゅうどく【中毒】①(名·自サ)中毒

酒を饮みすぎるとアルコール中毒を起こす。/过度饮酒会引起酒精中毒。

彼はガス中毒で死んだ。/他死于煤气中毒。

ちゅうねん【中年】(名)中年

弟は中年の妇人と喧哗をしている。/弟弟正在和一个中年妇女吵架。

ちゅうふく【中腹】(名)半山腰

山の中腹以上は云につつまれていた。/山的半山腰往上被云彩笼罩着。

ちゅうもく【注目】(名·自他サ)注目

福岛の核汚染问题は全世界の注目をあびている。/福岛核辐射问题受到全世界的注目。

ちゅうもん【注文】(名·他サ)订购;要求

料理を注文する。/点菜。

ちゅうりつ【中立】(名·自サ)中立

彼は中立的な立场を保っている。/他保持着中立的立场。

ちゅうわ【中和】(名)中和

酸とアルカリを中和させる。/使酸与碱中和。

ちょ【…着】(名)着作,着述

私は鲁迅の着が大好きだ。/我非常喜欢鲁迅的着作。

ちょう【…兆】(名)……兆

投资金额は约二兆円だ。/投资金额大约为两兆日元。

ちょう【…长】(名)集团里的最上位者,长

理事长は会议で発言している。/理事长正在会议上发言。

ちょう【…帐】(名)帐簿

出纳帐。/出纳账本。

ちょう【…町】(名)……镇

石岛町は绮丽なところだ。/石岛镇是个美丽的地方。

ちょう【庁】(名)公家机关建筑的名称

象庁の観测では、明日は台风だそうだ。/据气象局观测,明天有台风。

ちょう…【长…】(接头)长……

兄は家の长男です。/哥哥是家里的长男。

ちょう【肠】①(名)肠

肠がごろごろなる。/肚子咕噜咕噜地响。

ちょう【蝶】①(名)蝴蝶

蝶よ花よ。/娇生惯养。

ちょう…【超…】①(名)非常……

彼はゲームが超好きだ。/他超喜欢游戏。

ドラエモンは超能力がある。/机器猫有超能力。

ちょうか【超过】(名·他サ)超过

予定时间を超过する。/超过预定时间。

ちょうかく【聴覚】①(名)听觉

聴覚を失う。/耳聋。

ちょうかん【长官】(名)长官

长官の命令に従う。/服从首长的命令。

ちょうかん【朝刊】(名)晨报

彼は朝刊を読む习惯がある。/他有看晨报的习惯。

ちょうき【长期】①(名)长期

长期にわたってトレーニングを続ける。/长期坚持慢跑锻炼。

ちょうこう【聴讲】(名·他サ)听讲

彼は聴讲生として授业を受ける。/他作为一个旁听生在上课。

私は彼の讲义を聴讲したことがある。/我曾听过他的课。

ちょうこく【雕刻】(名·他サ)雕刻

彼は雕刻が得意だ。/他很擅长雕刻。

ちょうさ【调査】①(名)调查

この件についてはアンケート调査を行う。/关于这件事进行问卷调查。

ちょうし【调子】(名)调,语调;状态

最近、先生は体の调子があまりよくない。/最近老师的身体状况不太好。

ちょうしゅう【徴収】(名·他サ)征收

企业に税金を徴収する。/向企业征税。

ちょうしょ【长所】①(名)优点

人の长所を认める。/承认别人的优点。

ちょうじょ【长女】(名)长女

长女を花子と名づける。/给长女取名叫花子。

ちょうじょう【顶上】③(名)顶点,极点

ようやく顶上へたどり着いた。/终于登到了山顶。

ちょうしんき【聴诊器】③(名)听诊器

心臓のところに聴诊器を当てる。/把听诊器放在心脏上。

医者は首筋に聴诊器をかける。/医生把听诊器挂在脖颈上。

ちょうせい【调整】(名·他サ)调整

社员は给与を调整する要求がある。/职员要求调整待遇。

ちょうせつ【调节】(名·他サ)调节

室内の温度を自动的に调节する。/自动调节室内温度。

ちょうせん【挑戦】(名·自サ)挑战

この挑戦には慎重に対応すべきだ。/要慎重对待这个挑战。

世界记録に挑戦する。/向世界记录挑战。

ちょうだい【顶戴】③(名·他サ)(谦譲语)收到,领到;请给我……

もう十分顶戴しました。/已经吃得很饱了。

ちょうたん【长短】①(名)长短

その长短相半ばする。/优缺点兼半。

ちょうてい【调停】(名·他サ)调停

彼は调停で双方の纷纠を解决した。/他通过调解解决了双方的纠纷。

彼は家庭の纷争を调停した。/他调停了家庭纠纷。

ちょうてん【顶点】①(名)顶点

彼女の人は顶点に达した。/她的人气达到顶点了。

ちょうど【丁度】(名)正好,刚好,整整

会议はちょうど终わったところだ。/会议正好刚刚结束。

ちょうなん【长男】①③(名)长子

うちの长男は中学生だ。/我的大儿子是个初中生。

ちょうふく【重复】(名·自サ)重复

重复を避けるためによく调べてください。/为避免重复请好好检查一下。

ちょうへん【长编】(名)长编

长编论文がようやく出来上がった。/终于完成了这部长篇论文。

ちょうほう【重宝】①(名·形动·他サ)便利的,重视的

いろいろに使えて重宝な用具。/有种种用途,很方便的用具。

ちょうほうけい【长方形】③(名)矩行

溶液をあの长方形の皿に入れる。/把溶液装进那个长方形的盘子。

ちょうみりょう【调味料】③(名)调味料

彼は料理を作る时、いつも调味料を赘沢に使う。/他做菜的时候经常大手大脚地用调味料。

ちょうめ【…丁目】(名)第……条街

店舗は银座三丁目にある。/店铺在银座第三条街。

チョーク【chalk】①(名)粉笔

赤いチョークで印をつける。/用红色的粉笔做记号。

ちょうり【调理】①(名·他サ)烹调,做(菜)

鱼を调理する。/做鱼。

ちょうわ【调和】(名·自サ)调和

亲子の间に调和を保つ。/父母与子女之间保持和谐。

ちょきん【贮金】(名·自サ)存款

彼は月に三百元贮金する。/他一个月存三百元。

ちょくご【直後】①(名·副)紧跟着

交通事故の直後に救急车が駆けつけた。/交通事故发生后不久,救护车就赶到了。

ちょくせつ【直接】(名·副·形动)直接

私はファイルを彼に直接に渡した。/我直接把文件交给他了。

ちょくせん【直线】(名)直线

家から学校までの直线距离を测る。/测量从家到学校的直线距离。

ちょくぜん【直前】(名)眼看就……的时候;跟前

出発の直前に雨が降った。/就在出发之前下起了雨。

ちょくちょく ①(副)时常,常常

最近ちょくちょく交通事故が起きる。/最近时常发生交通事故。

ちょくつう【直通】(名·自サ)直达

北京への直通列车は今夜出発する。/直达北京的列车今晚出发。

ちょくめん【直面】(名·自サ)面对

死に直面する。/面临死亡。

ちょしょ【着书】①(名)着作

着书を友人に献呈する。/把着作献给朋友。

ちょくりゅう【直流】(名)直流

この机器は直流电源で駆动する。/这台机器用直流电源驱动。

ちょしゃ【着者】①(名)作者

この本の着者はまだ学生だ。/这本书的作者还是个学生。

ちょぞう【贮蔵】(名·他サ)储藏

白菜を穴蔵に贮蔵する。/把白菜储存在地窖里。

ちょっかく【直角】(名)直角

直角は九十度の角だ。/直角是指九十度的角。

ちょちく【贮蓄】(名·他サ)储蓄

给料の中から300元を贮蓄する。/从工资中拿出300元存起来。

ちょっかん【直感】(名·他サ)直接察觉到

直感にたよる。/靠直觉。

ちょっけい【直径】(名)直径

そのボールは直径20センチである。/那个球直径有20厘米。

ちょっと【一寸】①(副)稍微,一点,等一下

ちょっと待ってください。/请稍等一会儿。

ちょっとお邪魔します。/打扰您一下。

ちょめい【着名】(名·形动)有名

彼は着名な作家である。/他是个着名的作家。

ちらかす【散らかす】(名·他五)乱扔

公共の场所でごみを散らかしてはいけない。/在公共场所不能乱扔垃圾。

ちらかる【散らかる】(自五)零乱,乱七八糟

部屋におもちゃが散らかってある。/房间里玩具扔得到处都是。

ちらす【散らす】(他五)分散开,使消散

うわさを散らす。/散布谎言。

くもの子を散らすように逃げる。/向四处逃散。

ちらっと【ちらっと】②(副)稍微;一晃,一闪

彼女をちらっと见る。/瞟了她一眼。

ちり【尘】②(名)尘埃,垃圾

尘を払う。/拂去尘土。

ちり【地理】①(名)地理

この辺りは地理条件に恵まれている。/这一条的地理条件很优越。

ちりがみ【尘纸】(名)卫生纸

トイレにちり纸がない。/厕所里没有卫生纸。

ちりとり【尘取】③④(名)簸箕,畚斗

ちりとりで米を盛る。/用簸箕盛米。

ちりょう【治疗】(名·他サ)治疗

この病は治疗しにくい。/这个病很难治。

ちる【散る】(自五)落,谢

叶が风で散った。/风吹落叶。

ちんぎん【赁金】①(名)租金,工资

赁金は日割で计算する。/工资按日结算。

ちんでん【沈殿】(名·自サ)沉淀

土砂の沈殿が川底を浅くする。/泥沙的沉淀使河床变浅。

ちんぼつ【沈没】(名·自サ)沉没

船は暴风で沈没した。/船因暴风沉没了。

ちんもく【沈黙】(名·自サ)沉默

沈黙を破る。/打破沉默。

ちんれつ【陈列】(名·他サ)陈列

今回陈列するのは名品ばかりである。/这次陈列的全都是名品。

同类推荐
  • 我的世界我做主

    我的世界我做主

    《魅力英文:我的世界我做主》为英汉对照典藏版。非常适合中学生、大学生及对英语学习充满热情、抱有热望的人们来了解英文欣赏英文。该书收录了百于则经典哲理美文,其内容涉及青春、爱情、理想等方面,从不同的视角阐释了人生的种种道理。在面临挑战、遭受挫折之时,《魅力英文:我的世界我做主》会给您以力量……
  • 那些难以忘怀的电影(每天读一点英文)

    那些难以忘怀的电影(每天读一点英文)

    该丛书由美国英语教师协会推荐,特点有三:内文篇目取自中外最经典、最权威、最流行的读本,适于诵读;“实战提升”部分,包括影片赏析、单词注解、脱口而出的句子,在重温经典中轻松掌握地道英语!
  • 一个人也能学好英语

    一个人也能学好英语

    当今社会,英语的实用越来越频繁了。尤其在80,90后表现得尤为突出。实用英语交流几乎成为了一项最基本的技能。就像开车一样,几乎成为了人人必会的项目。看到小伙伴们都能讲一口流利的英语。而自己所学的书面英语,根本不能达到交流的目的。而又碍于情面,逃避交友,社交。建议此种情况,作者根据此类人群的学习和心理特性,特别编写了《一个人也能学好英语》,就是让你一个人悄悄地修炼,等练成出关的时候,一口地道的美语,一定会让你的小伙伴惊讶不已的,羡慕、嫉妒、恨。
  • 考研英语词汇词根词缀高效记忆:轻松背单词

    考研英语词汇词根词缀高效记忆:轻松背单词

    书中所收录的单词都是从历届研究生英语考试题中提炼出来的。编者利用先进的电脑统计分析技术,对历年考试题中出现的单词进行系统的电脑分频,将历年考题中出现频率较高的单词甄选出来,标注为常考单词。考题中出现频率较低的,但是考试范围内的单词,标注为普通单词。极大地方便了考生有的放矢地去背单词。
  • 大学英语四级阅读技巧

    大学英语四级阅读技巧

    全书共涉及以下五个方面的内容:阅读理解概述、阅读理解解题技巧、四级阅读题型模式、历年阅读理解真题详解、全真预测试题。书中比较系统地介绍了阅读方法、技巧,帮助广大考生提高阅读能力,掌握临场解题技法,在进一步提高考生的应试能力的同时更能使其语言的综合能力稳步提升。
热门推荐
  • 中国历史名人网络排行榜

    中国历史名人网络排行榜

    本书列举了中国历史上在网络排行榜中出现频率高的名人,分别有:孔丘、老聃、孙武、鲁迅、孙中山、成吉思汗、曹操、苏轼、李白、孟轲、慈禧太后、郑和、屈原、杜甫、李世民等。
  • 三国权谋

    三国权谋

    他本以为自己熟读三国.能知前后事,定能保自己与身边的人安全,然而三国众人都与所知有异。他不像别的穿越者那样赋予开外挂式的智慧与武功,他只是一个21世纪的普通学生,他为了保全自己能在战乱年代能活命,他为了他身边的人能活下来,他一次次的在阴谋诡计下死里逃生,一次次的与那些三国名人斗智斗勇,究竟他能否活下来笑到最后,他能否保护他身边的人?
  • 凤狂乱世:废柴医妃逆袭记

    凤狂乱世:废柴医妃逆袭记

    异世重生,医馆才刚开张,就见一个重伤大叔躺在门口,她沐雪歌没多加思考,救人!没钱!看你明明穿得不错,居然想赖账。得了,看你身板还不错,武功也过得去,就拿来当医馆打手抵债。擦,你一个打手没保护好医馆竟然还让医馆被你连累。算了算了,本店小,药钱我不要了,你爱滚多远滚多远去……什么,你非得当打手还钱,还赖上了。好吧,赖就赖,看在人长得不错,能养眼,放在医馆还能顺带诱拐少女少妇来看病,就不计较了!可是,有些大姑大姨见不得自己生意好,纷纷上场挑事。真以为她笑着温和就是只病猫吗?于是她手臂一挥:关门,放大叔!唔,大叔,我错了还不成,别咬我啊!
  • 彪悍农家炮灰媳

    彪悍农家炮灰媳

    一觉醒来,冯兰花发现又回到被婆婆逼供,被亲生母亲打骂的农家小院里,好吃懒做的弟弟想法设法坑她钱,最好的闺蜜处心积虑的陷害她外遇,勾引她老公……叔可忍婶不可忍,冯兰花一咬牙一跺脚,老娘今天跟你们拼了!
  • 一块木板

    一块木板

    方达明,在文学期刊发表中短篇小说几十篇。短篇小说《出走》获第八届美国新语丝文学奖三等奖。小说《婶婶》获第九届美国新语丝文学奖,短篇小说《我的土豆》获第四届林语堂文学创作奖。短篇小说《气球》获台湾第33届联合报文学奖小说评审奖。
  • 丐妻妖娆

    丐妻妖娆

    她穿越而来却成废后,被帅哥劫持出了皇宫,偶然混入丐帮。且看擅长搞怪,聪明伶俐的她如何带着丐帮走向辉煌!丐家有匪女,淳朴天然成。一语倾人心,一怒倾人海,一笑倾人寰,一叹倾人生。终恨世事艰,缘灭空逝风。
  • 卓城尸种

    卓城尸种

    在某个不知名的早晨香樟树失去了原有的光泽支离破碎的噩梦开始翻腾丧尸?僵尸?活死人?他们将会怎样沉浮阴谋之网开始转动沉沦或者翻滚一切都不会结束
  • 书林佳话

    书林佳话

    往昔袁叶劝学文曳唱道,院野娶妻莫恨无良媒袁书中自有颜如玉。曰富家不用买良田,袁书中自有千钟黍曰。安居无需架高堂袁,书中自有黄金屋遥冶。其实,袁读书本身就有。福袁何必拿书去做名缰利索,遥倘若达不到这种境。
  • 松漠記聞

    松漠記聞

    本书为公版书,为不受著作权法限制的作家、艺术家及其它人士发布的作品,供广大读者阅读交流。汇聚授权电子版权。
  • 逍遥杀神

    逍遥杀神

    为了获得自由,杀手之王李一枫不得不去当起了保镖。我本清心寡欲,奈何身边美女如云。更坑爹的是美女居然还会频繁的招来麻烦,为了让美女安心,让自己顺心,李一枫最终拿起了手中的屠刀,无情的斩杀着,那些阻挠他和美女友好相处的人。一代杀神,就此练成。